タイトル | 富裕層のNo.1投資戦略 |
---|---|
著者名 | 高岡 壮一郎 |
ジャンル | 投資/資産運用 |
サイズ | 四六判上製 |
頁数 | 372P |
ISBN | 978-4-86280-544-7 |
税込価格 | 1,944円(本体1,800円) |
書店でビジネス書ランキング第1位 「富裕層のNo.1投資戦略」(高岡壮一郎著、総合法令出版)
期間限定で書籍本文を全文無料で公開中しています。ぜひお近くの書店にてお求めください。
「富裕層のNo.1投資戦略」特設サイト
高岡 壮一郎(ヘッジファンドダイレクト株式会社 代表取締役社長)著
個人投資家が自分で株や不動産を売買するとき、つまりこれらの原資産を売買するとき、そして自分の資産を様々な投資対象に分散するとき、自分自身が自分の資金を扱うファンドマネジャーであると言える。しかし、忙しい個人投資家は資産運用をプロにアウトソーシングすることができる。そのアウトソーシングの1つの手段が、投資信託の購入だ。では、プロであるところの投資信託は、日本は世界から見てどの程度のレベルなのか?
米モーニングスターが世界25カ国の投信市場を評価した「グローバル・ファンド・インベスター・エクスペリエンス(GFIE)」の2015年版によると、その評価は次の通りだ
A アメリカ、オランダ、台湾、韓国
B+ イギリス
B スウェーデン、オーストラリア、デンマーク、フィンランド、ノルウェー、スイス
C+ カナダ、ドイツ、インド、ニュージーランド、タイ
C ベルギー、フランス、香港、シンガポール、南アフリカ、スペイン、イタリア
C- 日本
D+ 中国
残念なことに、南アフリカ以下の順位で、日本の下には中国しかいない。調査は、規制および税制、目論見書や運用報告書での情報開示、手数料や各種費用、販売行為とメディア報道等の切り口から各国の投信業界を格付け評価している。その中で特に日本の投資信託業界で問題なのは、運用報告書にファンドマネジャーの名前やその実績が非開示であるという点である。これはつまり会社の肩書きしかないサラリーマン型のファンドマネジャーが日本の場合は大半を占めていることに関係している。また、ファンドマネジャー本人が自分の過去の運用実績に自信がないからだろう。
運用業者の質は、「10年間以上の長期実績で評価する」のが原則だ。理由は、「まぐれ」に騙されないためだ。
わずか数年だけ高い運用成績なら単なる「まぐれ」かもしれない。単に全体相場という外部環境が良かっただけかもしれない。あるいは「無謀に高いリスクをとって、たまたま高いリターンを実現しただけ」かもしれない。したがって、最低10年間の実績を確認すれば、リーマン・ショック等の金融危機や下げ相場を無事に乗り切れたかどうかがわかる。
そこで、日本国内に流通する投資信託の過去10年間の平均年リターンを調べると、年利10%以上のファンドは1つもないことがわかる(2016年2月末モーニングスター公表データよりSMA/DCを除く全ファンド対象)。
証券会社や銀行に行くと、売れ筋ファンドのポップが目立つ。「1位〇〇証券US-REITオープン」「2位〇〇グローバル好配当株式(毎月決算型)」などと書いてある。綺麗なパンフレットがあるので手に取ってみたくなるが、もし長期投資に資するような優良ファンドを入手したいのであれば、眼を皿のようにして日本の個別投信を吟味してもしょうがない。
あなたがプロ野球の監督で、高校野球のチームから自軍にスカウトする逸材を探しているとする。そのとき、一度も試合で勝ったことがない弱小高校と、何度も甲子園に出場しているエリート高校のどちらにスカウトに行くだろうか? たしかに、一度も勝ったことのない高校の中にも、将来が期待できる球児がいるかもしれない。しかし、時間と手間を考えるなら、過去に実績のあるチームの中から、メンバーを精査するのではないだろうか?
それと同様に、まずは優れた母集団の中から、最適な個別ファンドを選ぶべきであり、そのような観点からすると、日本で販売されている投資信託の中から、自分に合った商品を探す積極的な理由が現時点ではないと言える。
日本には過去10年間で年10%以上の過去実績のある投資信託はないため、必然的に日本の投信業界においては、ファンドマネジャーの実績を個人投資家に開示しない運びになったと思われる。実績がないのが投資家にばれてしまうと、投資家の投信を購入する気が失せるからである。その結果、日本の投信業界は南アフリカ以下と評価されてしまった。
ではそもそも、日本の投信業界・運用業界がお粗末な理由は何か? その原因は日本の販売会社(証券会社等)にある。
個人投資家にとって最高の時代が到来した
なぜ個人投資家の7割が損をしているのか?
投資家のスタイルに関する7つの考察
なぜ富裕層はヘッジファンドに投資しているのか?
富裕層向け金融機関であるプライベートバンクと投資助言会社
富裕層が保有している「手頃なヘッジファンド」の実例
フィンテック時代の資産運用
1999 年東京大学卒業後、三井物産株式会社に入社、海外投資審査、情報産業部門における新規事業立ち上げやM&A に従事。2005 年、あゆみトラストグループ(旧アブラハムグループ)を起業、ヘッジファンドダイレクト株式会社等のグループ各社の代表取締役社長に就任し、フィンテック領域にて富裕層向け金融事業・メディア事業を行う。
タイトル | 富裕層のNo.1投資戦略 |
---|---|
著者名 | 高岡 壮一郎 |
ジャンル | 投資/資産運用 |
サイズ | 四六判上製 |
頁数 | 372P |
ISBN | 978-4-86280-544-7 |
税込価格 | 1,944円(本体1,800円) |
COPYRIGHT 2017 (C) SOGO HOREI PUBLISHING
タイトル | 富裕層のNo.1投資戦略 |
---|---|
著者名 | 高岡 壮一郎 |
ジャンル | 投資/資産運用 |
サイズ | 四六判上製 |
頁数 | 372P |
ISBN | 978-4-86280-544-7 |
税込価格 | 1,944円(本体1,800円) |